ボランティア募集は令和6年3月に開始予定です
参考に前回大会の募集要項を掲載しています

ボランティアスタッフの募集について

本大会では、大会を盛り上げてくださるボランティアスタッフを募集しています。

「スポーツを見るのは好きだけど、自分が走るのはちょっと…」「がんばってる人を応援したい!」そんな皆様の応募をお待ちしております。

下記の募集要項をご確認いただき、申込書に必要事項を記入のうえお申込みください。

 

ボランティア募集要項

■活動日・活動内容

令和5年5月28日(日) コース清掃・駐車場草刈り・ゴミ拾い・体育館清掃 等
令和5年6月10日(土) 会場準備、参加者・ボランティアスタッフの前日受付
令和5年6月11日(日) 参加者受付、手荷物預かり・返却、会場案内、コース誘導、参加者への給水・給食、スタート・ゴール会場での参加者サービス 等

 

■募集期間

令和5年3月1日(水) ~ 4月14日(金)

■申込条件

●申込単位

個人(1人)

 

グループ(2~5人)

グループ全員が同じ活動場所になります。

団体(6人以上)

活動内容や配置場所を調整させていただく場合があります。

●グループ・団体お申込みの場合、代表者1名を設定してください。代表者の方は同じグループ・団体の参加者へ書類配布や連絡等取りまとめをお願いします。

●ご希望により、団体名・氏名の大会プログラムへの掲載や感謝状(団体申込のみ)の発行をさせていただくことができます。

●5月下旬に開催予定の説明会に必ず参加してください。ただし、市外の方は電話等又は活動日当日の説明で可とします。
※5月28日(日)及び6月10日(土)の活動については、説明会を開催しません。当日、直接集合場所へお越しください。

●参加年齢

5月28日(日)  高校生以上の方
6月10日(土)  高校生以上の方
6月11日(日)  10歳以上の方
(ただし、15歳未満の方は20歳以上の保護者と一緒にご参加ください。)

※活動は長時間にわたり、また、立ったままでの活動が主となります。休憩は交代でとっていただきます。
※大会当日が雨天等の場合でも、大会が中止にならない限り、所定の場所で活動をしていただきます。
●主催者が定めるボランティア参加の注意事項及び新型コロナウイルス感染症予防対策を遵守し、活動してください。※同対策については別途ご案内します。

■支給物品(予定)

●スタッフウェア(6月10日午後又は6月11日参加者のみ)
●お弁当(活動時間が4時間以上かつ正午に従事いただいている方)
※時間帯により一部クオカード等での支給の場合あり

■申込方法

①QRコードの申込フォームより入力

②申込書に必要事項を記入のうえ、事務局・各支所・公民館に持参、郵送で提出。又はFAX、メールで提出。※FAXの場合は、送信の電話連絡をお願いします。

 

〒759-4192 長門市東深川1339番地2
JAL 向津具ダブルマラソン実行委員会事務局
(長門市経済観光部観光政策課内)

FAX:0837-22-6487

E-mail:kanko.s@city.nagato.lg.jp

 

▼申込フォーム

▼ダウンロード
・ボランティア申込書様式(PDF形式)

 

■ボランティア活動の留意事項

●スタッフウェアを必ず着用ください。着替え場所は準備しておりません。

●動きやすい服装(ズボン)と歩きやすい靴(スニーカー等)でご参加ください。
●寒暖・雨天対策は各自で行ってください。また、タオル等も各自でご準備ください。
●交通費・その他報酬の支給はありません。
●集合及び活動場所まで各自で移動してください。
●飲み物は必要に応じて各自でご用意ください。

●長時間の従事になりますので、イス(特に誘導員、給水所、エイド担当の方)をご持参ください。
●荷物を預ける場所は準備していません。貴重品を含め、荷物は各自で管理し、盗難や紛失に十分ご注意ください。貴重品・荷物の紛失に関しては、主催者は一切の責任を負いません。
●ボランティア参加者は傷害保険に一括加入します(個人負担はありません)。事故やケガがあった場合は、保険の適用範囲内で対応します。
●同一人物での複数・重複の申し込みはできません。
●申し込み後の希望時間・内容の変更はできません。また、希望時間・内容に配置されない場合もありますので、あらかじめご了承ください。
●他の団体・グループ、あるいは個人ボランティアと一緒に活動していただく場合があります。
●ボランティア活動中の映像・写真・記録等のテレビ・新聞・雑誌・インターネット等への掲載権は主催者に属します。

 

■活動内容詳細

活動日 活動場所 活動時間(予定) 活動内容
5月28日(日) コース全域 8:30~12:00 コース清掃・草刈り・会場清掃など
6月10日(土) 油谷総合運動公園
ラポールゆや
8:30~12:00
14:00~17:00
会場準備
前日受付
6月11日(日) ラポールゆや 4:00〜9:00 受付、アスリートビブス・参加賞等の配布、駐車場誘導、参加者の検温 等
油谷総合運動公園
(スタートブロック)
4:00~10:00 手荷物預かり、駐車場誘導、更衣所管理、
スタート整列、会場案内、参加者の検温 等
油谷総合運動公園
(ゴールブロック)
11:00~20:00
上記時間帯で2~6時間程度(休憩時間含む)の活動時間となる予定です。
参加者サービス(完走メダル・完走証配布、飲食物配布等)、更衣所管理、手荷物返却、会場案内 等
コース全域 6:00~19:00
上記時間帯で2~6時間程度(休憩時間含む)の活動時間となる予定です。
コース誘導、参加者救護、トイレ管理 等
給水所
エイドステーション
6:00~19:00
上記時間帯で2~6時間程度(休憩時間含む)の活動時間となる予定です。
参加者救護、給水・給食、トイレ管理 等

※活動時間は調整中ですので変更になる場合があります。また、同じブロックでも活動内容や活動場所により活動時間が異なります。

■主な活動内容

5月28日(日)
●コース清掃(集合場所:油谷総合運動公園)
 参加者が気持ちよく走れるよう、コースの草刈り・ゴミ拾い・体育館内等会場の清掃をしていただきます。

6月10日(土)
●会場準備(集合場所:油谷総合運動公園)
 油谷総合運動公園及びラポールゆやでの会場設営を行っていただきます。
●前日受付(集合場所:ラポールゆや)
 参加者、ボランティアスタッフの前日受付を行っていただきます。

6月11日(日)
●参加者受付
 受付、検温及びナンバーカードや参加賞等を配布していただきます。
●手荷物預かり・返却
 参加者の手荷物預かり、管理及び返却を行っていただきます。
●会場・駐車場案内
 会場・駐車場で誘導・案内を行っていただきます。
●コース誘導
 コースに立ち、コースの誘導及び参加者の安全確保に努めていただきます。
●給水・給食
 給水所又はエイドで給水及び給食を行っていただきます。
●ゴールブロックでの参加者サービス
 ゴールした参加者に完走メダルの贈呈、完走証の交付、飲食物を提供していただきます。

■個人情報の取り扱いについて

●主催者は個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律及び関連法令等を遵守し、個人情報を取り扱います。

  • ●JAL 向津具ダブルマラソンに関連するボランティア活動を円滑に行うことを目的とし、活動内容連絡・説明会開催連絡・出欠管理・関連資料発送・登録情報の確認連絡・アンケートやレポート依頼・傷害保険申込みのために利用します。
  • 問い合わせ先

  • 〒759-4192 長門市東深川1339番地2

JAL 向津具ダブルマラソン実行委員会事務局
(長門市経済観光部観光政策課内)
TEL:0837-23-1295

FAX:0837-22-6487

E-mail:kanko.s@city.nagato.lg.jp

参加申し込み

申し込み状況をチェック